いーとてくのろじ

It is IT news out of curiosity.

iPhoneにNFC搭載が濃厚になったこのタイミングで、FeliCaとの違い含めて近距離無線通信「NFC」について改めて学んでみた。

このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加

記事を読む前にポチ・ポチッと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ

噂はこれまで何度も出回ってきましたが、遂にiPhoneへのNFC搭載が濃厚になった模様です。「AppleがNFCの技術を取り入れようとしている」と世界の著名なアナリストが報じています。IT業界は3文字言葉が本当に多くて頭がこんがらがりますが、NFCは「Near Field Communication」の略称で、日本語に直すと「近距離無線通信」です。お財布ケータイのFeliCaと混同されやすいNFCですが、このタイミングで改めて「NFCとは何ぞや?」についてまとめてみます。

 

f:id:aiza_wai:20130219104621j:plain

 

NFC(Near Field Communication)とは?

NFC(Near Field Communication)はソニーとフィリップス(現在はNXPセミコンダクターズ)がが共同開発をして、国際標準規格として承認された近距離無線通信の技術のことです。

Nearの名前が示す通り通信距離は10cm程度に制限されますが、NFC搭載機器同士が双方向に通信可能であり、NFC搭載端末をかざすだけで簡単にデータ通信が可能です。

SONYの独自規格である「FeliCa(フェリカ)」や、日本ではあまり馴染みは無いものの世界で広く使われている「MIFARE(マイフェア)」などの非接触ICカードと上位互換があります。

 

f:id:aiza_wai:20140524155536p:plain

 

ざっくり言うと、NFCはこれまで乱立していた様々な近距離通信の方法をまとめて対応できるようにした規格になります。

 

NFCのマーク

NFCにも公式マーク「Nマーク」がありました。これは、NFCフォーラムが開発したNFCのシンボルだそうです。

 

f:id:aiza_wai:20140524155844p:plain

 

あまり意識したことはありませんでしたが、NFC対応デバイスにはこのマークが付いているそうです。NFC対応かどうかを知りたい時は、このマークを確認すれば 容易に識別が可能です。ちなみに、このマークを作った世界のNFCフォーラム公式サイトは下記になります。

 

FeliCaとの違いも交えて、NFCについてもう少し詳しく 

まだまだ分かりにくいので、日本で既に普及しまくっている「FeliCa」との違いにも言及しつつ、もう少し詳しくNFCについて解説します。

 

まず、イメージを掴むためにFeliCaの技術が使われているモノをピックアップしてみます。

FeliCa(Type-F)

現在、日本で使われている電子マネーやお財布ケータイはほとんどがFeliCaが利用されています。FeliCaは「NFC Type-F」とも呼ばれています。日本で使われているICカードの8割以上がFeliCaです。

 

f:id:aiza_wai:20140524164930j:plain     f:id:aiza_wai:20140524164942p:plain

 

  • Suica
  • PASMO
  • ICOCA
  • TOICA
  • モバイルSuica
  • Edy
  • nanaco
  • WAON
  • iD

 

一方で、FeliCa以外にも「MIFARE(Type-A)」「Type-B」という非接触ICチップの規格が存在します。 

 

MIFARE(Type-A)

MIFARE(Type-A)はオランダのフィリップスが開発した通信規格です。日本でも下記のような用途で使われています。

 

f:id:aiza_wai:20140524164216p:plain

  • taspo
  • ICテレフォンカード
  • 会社の入館証
  • 店舗のポイントカード

 

日本ではほとんど知られていませんが、MIFAREは世界で広く普及しています。例えばクレジットカードで有名なVISAが提供する「payWave」や、これまたカードブランドで有名なマスターカードが提供する「paypass」にはこのMIFAREが利用されています。

 

f:id:aiza_wai:20140524165502g:plain  f:id:aiza_wai:20140524165507j:plain

 

  • VISA payWave
  • paypass

 

Type-B

最後に紹介する「Type-B」は、米モトローラによって開発されたICカードシステムです。他の規格と異なり「CPU搭載が必須」であり、セキュリティレベルが非常に高いのが特徴です。

 

f:id:aiza_wai:20140524164459j:plain

 

そのため日本でも、下記のような高いセキュリティレベルを求められるカードに採用されています。

  • 運転免許証
  • 住基カード
  • ICパスポート
  • 銀行キャッシュカード

 

このように、色々な通信の規格が乱立していたわけですが、それらを束ねて全部使えるような共通の仕組みを作ろうぜ!という事で出来上がったのがNFCというワケです。つまり、NFCの規格はFeliCaを包括した上位規格であり「通信部分だけ」を見ればNFCに対応すればFeliCaもType-A/Bも全部使えるようになります。

この「通信部分だけ」というところが分かりにくい部分で、次に続きます。

 

FeliCaとType-A/Bの間にあるセキュリティ仕様の壁

ここからが非常に分かりにくいところなのですが、NFCの中でもFeliCa(Type-F)とType-A/Bにはセキュリティ仕様に違いがあります。

FeliCaやMIFAREは「カード・チップのアプリケーション仕様まで含めた技術方式」であり、一方で、NFCは「FeliCaやMIFAREを含む非接触ICカードから通信部分だけを切り出した規格」になります。(厳密に言うと、NFC規格にもアプリケーション部分への規定は無くは無いようですが、ざっくり知っておくなら、この考え方で概ね間違っていないとは思います。)

よって、それぞれの通信規格が統合化されたとしても、セキュリティ仕様など通信以外の部分の違いは依然として残っているため、スマホをつくるにしても、POSレジをつくるにしても、それぞれに対応した仕組みを用意する必要があるのです。

つまり、現在「NFC対応」と記載されいているスマホを買っても、FeliCaが使えるというワケではないのです。(FeliCa用のセキュリティハードウェアが実装されていないため)

現在ではFeliCa対応のスマホを購入したい場合は、「FeliCa対応」または「NFC/FeliCa両対応」の機種で無いと、スマホでお財布ケータイを使うことはできないということになります。うーん、ややこしいですね。

 

FeliCaのお財布ケータイに対応している日本のPOSレジも、同様の理由でNFC(Type-A / Type-B)の決済は利用できません。Type-A / Type-B が標準で定義している「セキュアエレメント」が搭載されていないためです。

もしもNFC(Type-A / Type-B)対応のために、セキュアエレメントを搭載しようとすると、それなりに大きなコストがかかります。

ここらへんの話は、小難しい技術的な記述がちょっと多いですが、下記の記事が参考になりました。POSをいわゆる「シンクライアント化」して、サーバー側で違いをこのような仕様の違いを吸収することで、コストを抑える仕組みも現在検討されているようです。

  

もしも日本のコンビニのPOSレジがNFC(Type-A / Type-B)対応したら、お財布ケータイだけでなく前述した「VISA payWave」や「paypass」でも支払いができるようになります。

日本は2020年に東京オリンピックを控えていますが、その際、外国人が日本のコンビニでMIFAREを使っている「VISA payWave」や「paypass」で支払いができたら、とても便利かと思います。NFC対応に各社頭を抱えているようですが、2020年までには主要なコンビニで対応される可能性は高いのでは無いでしょうか。

 

iPhoneにNFC搭載が濃厚と言ってもFeliCa対応とは限らない

これまでの内容を理解して頂いた方は既にお分かりかと思いますが、NFC搭載したからと言ってFeliCa対応するわけではないので、単純に「AppleがNFC搭載 = お財布ケータイ導入」になるとは限りません。

日本ではFeliCa対応していなければ、電子マネー・お財布ケータイ機能はほとんど使えないので、今回のNFC搭載が濃厚という言葉だけで喜んでしまうと、後で落胆する可能性があるのでお気をつけ下さい。

 

その気になれば今でもiPhoneをお財布ケータイっぽくできる

iPhoneをお財布ケータイにしたい!という声は根強く、その気になれば、ちょっとした工夫で現在でもiPhoneをお財布ケータイ(もどき)化することが可能です。

 

電子マネー機能付きICカードを収納できるケースを使う

もっとも簡単な方法は、ICカードを収納できるケースを使うこと。それは反則でしょ!と思う人もいるかもしれませんが、残念ながら現段階ではこれが一番現実的な方法です。

 

見た目が厚くなってしまう事に抵抗がある人にオススメなのがこちら。ICカード1枚がすっきり収まっているにも関わらず、極限まで薄くシンプルに魅せてくれるケースです。 

 

一方で、逆転の発想で「いっそiPhoneにたくさん収納する」というのもアリです。「iLID Wallet Case for iPhone5s/5」なら、カード・鍵・お札などスリムな見た目以上に色々なモノが収納できるようになります。

 

f:id:aiza_wai:20131031204102j:plain

 

SP1299: 『iLID wallet case for iPhone5s/5 』(ブラック)

SP1299: 『iLID wallet case for iPhone5s/5 』(ブラック)

 

 

FeliCa/NFCを統合したmicroSDカードを使う

f:id:aiza_wai:20140524231836p:plain

 

ソニーが2014年2月26日に「FeliCa/NFCを統合したmicroSDカード」を発表しています。バルセロナで開催された「Mobile World Congress 2014」ではiPhoneでNFCを利用するためのケースとmicroSDカードのセットが配布されたそうです。

残念ながら実用化はまだですが、もう少し技術が進めばこの方向でiPhoneをお財布ケータイ化できるかもしれません。

 

現在NFCが搭載されているモノ

最後に、現在発売されているNFC対応機器をつらつらと紹介します。スマホ意外にも、PCやデジカメ、ゲーム機など、実は色々な電子機器で対応が進んでいます。

 

NFC搭載スマートフォン(iOS以外

下記のスマートフォンで搭載機器が販売されています。前述した通り、NFC対応と一言で言ってもFeliCaとNFC(Type-A/B)のそれぞれに対応可否があるのでご注意下さい。

  • Android
  • Windows Phone
  • BrackBerry

ソニーが出しているAndroidのXperiaは両対応している機種が多いです。

SONY au Xperia UL SOL22 ブラック

SONY au Xperia UL SOL22 ブラック

 

 

Googleが端末を提供しているNEXUS5は残念ながらFeliCa未対応でNFC(Type-A / Type-B)のみです。

 

NFC搭載タブレット

Android搭載のタブレットが対応しています。

Type-A / Type-B に対応している端末は多いですが、タブレットではFeliCa対応機種はかなり少ない印象です。需要も少ないのでしょう。シャープが出しているタブレット端末で一部対応がありました。

 

NFC搭載PC

SONYのVAIOがNFCに対応しています。カメラや音楽をSONYで統一させれば、機器同士のタッチで通信が可能になります。

 

f:id:aiza_wai:20140524224555p:plain

 

下記のVAIOシリーズがNFCに対応しています。この場合は通信規格だけ考えればOKですね。

 

  • VAIO Duo 11/13
  • VAIO Fit 14/15/14E/15E
  • VAIO Pro 11/13
  • VAIO Tap 20

 

ソニー SVD13219CJB VAIO Duo13 ブラック

ソニー SVD13219CJB VAIO Duo13 ブラック

 
ソニー(VAIO) VAIO Duo 11(11.6型タッチ) SVD11239CJB

ソニー(VAIO) VAIO Duo 11(11.6型タッチ) SVD11239CJB

 

 

ソニーのVAIOと言えば、ソニー本体から事業譲渡されたことで最近話題になりましたね。今後のVAIOブランドがどうなるのかは分かりませんが、ソニーと世界の流れを考えると今後もNFC対応は続くでしょう。(Appleも対応する位なので)

 

NFC搭載PC周辺機器

ソニーのネットワークストレージがNFC対応しています。PCと近距離通信ができるわけですね。近距離通信の需要がどのくらいあるかは定かでは無いですが、このネットワークストレージ自体はそれほど評判は良く無いようです。

 

NFC搭載ゲーム機

実は、任天堂の「Wii U」はNFC機能を搭載しています。

Wii U ベーシックセット (WUP-S-WAAA)

Wii U ベーシックセット (WUP-S-WAAA)

 

 

NFCフィギュアをかざせば、ゲームの世界と連動!なんて楽しみ方もあるようです。

どうやら今年の夏には、電子マネー決済にも対応する模様。「Suica」や「PASMO」で手軽にゲームを購入できたり、ゲーム内でアイテムが買えるようになります。

 

NFC搭載デジタルカメラ

デジタル一眼、コンデジそれぞれでNFC搭載機器があります。ソニーはもちろんですが、パナソニック製品も一部対応しています。

Panasonic ルミックス ミラーレス一眼カメラ ルミックス GF6 ボディ ブラック DMC-GF6-K

Panasonic ルミックス ミラーレス一眼カメラ ルミックス GF6 ボディ ブラック DMC-GF6-K

 

 

NFC搭載オーディオ関連機器

ミュージックプレイヤー、コンポ、ヘッドセット、スピーカーなどでNFC搭載機器があります。ソニー、パナソニック、ロジクールから発売されています。

SONY ウォークマン ZXシリーズ <メモリータイプ> 128GB シルバー NW-ZX1/S

SONY ウォークマン ZXシリーズ <メモリータイプ> 128GB シルバー NW-ZX1/S

 

 

NFC搭載映像関連機器

ソニーはテレビもNFCに対応しています。

 

その他、さり気なく「ひかりTV」でもNFC対応機器があります。

 

あとがき 

FeliCaやNFCなど言葉は世に普及しているものの、細かいとこまで調べてみると、結構ややこしい事情がいっぱいですね。記事を書く事で整理できました。久々に、ブログタイトルにふさわしく、しっかりIT知識を食べることができました。